英文法超初心者の決定版!英語初学者はまずこれかれら!「大岩のいちばんはじめの英文法」の使い方やレベルを紹介!!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

本記事では、英文法初心者向けの参考書を紹介します。
その名も「大岩のいちばんはじめの英文法」です!
本書は、

英文法なんて初めて学ぶ

中学レベルも怪しい・・・

という人向けの英文法初心者向けのインプット用参考書になります。
 

 
こんな悩みを解決!
  • わかりやすい初心者向けの英文法参考書を知りたいがどの使うべきか知りたい
  • 「大岩のいちばんはじめの英文法」の使い方、到達レベルを知りたい
 

「大岩のいちばんはじめの英文法」の概要

英文法の学習には2つのプロセスがあります。

1つは英文法のルールや知識をインプットするプロセスです。
もう1つは、インプットした知識をもとに問題を解いていくアウトプットのプロセスです。
 
英文法の学習では、まずインプットをし、その後アウトプットする必要が絶対にありあます。
どちらか一方だけでは、英文法の力はほとんど伸びません。
 
本書は、初学者が英文法のルールや知識をインプットするのに最適な参考書です。
中学レベルから高校の基礎的レベルまで1冊で網羅しています。
 
そのため、「大岩のいちばんはじめの英文法」をマスターすれば、大学受験、TOEIC、英検などに向けた勉強を続けていく上での「土台」が完成します。
 

「大岩のいちばんはじめの英文法」のメリット

「大岩のいちばんはじめの英文法」のメリット
  • 英文法のルールや知識を基礎の基礎から解説している
  • 説明が親しみやすい口調で、小難しくない
  • 少量ではあるが問題演習もできる
 
英文法のルールや知識を基礎の基礎から解説している
「英文法って何!?」という方向けに、英文法のルールや知識を基礎から解説してくれています。
 
中学一年生のレベルから解説があり、高校生レベルまで一通り網羅しています。
さらに、解説が非常にわかりやすい!
 
世の中には、星の数ほど英文法の参考書がありますが、この参考書の解説のわかりやすさはトップクラスではないかと思います。
 
説明が親しみやすい口調で、小難しくない
英文法を初歩から学ぼう!とやる気満々の人でも、堅苦しい口調で説明されたら、それだけでつまらなくなるし、読み進めるのが面倒になりますよね?
 
この参考書は、いわゆる講義型参考書で、講義を受けているような楽しく、親しみやすい口調で英文法を解説してくれています。
堅苦しい説明や難しい説明は無理!理解できない!」という人や「退屈しないで英文法を学びたい」という人にもオススメです。
 
少量だが問題演習もできる
本書には、各章の終わりに少量ですが、Check問題がついています。
問題数は、ハッキリ言って本書の量では全然足りませんが、無いより断然良いです。
各章を読んだ後に、学習事項の確認程度に解いてみてください。
 
この問題レベルは確実に全問正解できるレベルになる必要がありますので、解けない問題があった場合には、その章を繰り返し通読して、全問正解できるようになってください。
 
英会話もできるようになる
英会話は、「中学英語が8割を占める」という人もいます。
実際私も同じ考えで、本書の内容を完璧にし、会話表現 (会話で使われる独特の表現) を覚えれば、日常生活において「自分の言いたい事」を伝えられるレベルに達すると思います。
 
ただし、これは「自分が伝えたいことを英語で表現するには困ることがない」という意味です。
ネイティブはこの本の範囲を超えた表現もバンバン使います。
そのため、あくまで、「自分の考えを表現するのに問題ないレベル」という意味です。
したがって、リスニングまで完璧になるという意味ではないです。
リスニング力を鍛えるには、別途対策が必要です。

「大岩のいちばんはじめの英文法」の使い方

「大岩のいちばんはじめの英文法」は次のような使い方がおススメです。
「大岩のいちばんはじめの英文法」の使い方
  1. 0章を完璧に理解する
  2. 1章を通読する
  3. 章末のCheck問題を解く
  4. 解けない問題があれば、もう一度その章を通読
  5. 間違えた問題を解く
  6. 全問正解できたら次の章の通読
  7. 周回する(←最重要)
 
使い方(取り組み方)としては、まず、0章を完璧に理解・暗記してください。
次の章からの内容は、0章を理解していることが前提で進められていきます。
0章をしっかり理解していないと、以降の章の内容がよくわからなくなってしまいます。
 
0章を理解できたら、1章から進めていってください。
全範囲を終えたら、もう一度最初の章から1~6を繰り返し、最低3周(理想は5周以上)やって下さい。
 
1周で完璧になる人はいません。
周回を重ねて、徐々に英文法を脳みそにしみこませましょう。
ちなみに私は7周しました。
 
「周回する」と聞くと大変そうに聞こえますが、2周目、3周目と周回を重ねるにつれ、周回スピードが跳ね上がってきますので、周回を重ねるほど爆速で進めていくことができると思います。
 
英文法は、単語と並んで、今後の英語力の伸びを決定づける力になるので、ここで手を抜かず英文法の基礎力を固めてください。
 

注意点!本書の後にはアウトプットの練習が不可欠!

本書は、英文法をインプットするための教材になります。
一応Check問題がありますが、問題量が不十分で、問題が簡単すぎます。(インプット型の参考書なので、当たり前ですが。)
 
繰り返しになりますが、英文法はインプットのみでは絶対にマスターできません!
英文法知識のインプットの後は、問題集を使ってアウトプットする必要があります。
本書だけで、英文法の学習を卒業できるわけではないことを肝に銘じておいてください。
 
本書で、英文法の基礎を学習し終えた後に取り組むべきアウトプット型英文法問題集は下記です。
 
・レベル別問題問題集
・Next  Stage
 
レベル別問題集は、その名の通りレベル別に問題集がありますので、レベル1から順に取り組んでいけばよいと思います。
ただ、レベル6は難関私立(早・慶レベル)大学レベルになり、相当難しくなります。
ここまでこなす必要はないという方が多いと思いますので、レベル3~4くらいまで学習した後は、それぞれの試験(大学受験、TOEIC、英検)に合わせた対策・参考書に切り替えればよいと思います。
 
何冊もやりたくないという方は、「Next  Stage」などがお勧めです。
もちろん、同類書のVintageやScrambleでも構いません。
ただし、量が多いの根気強く取り組んでください。
「Next  Stage」の使い方は、下の記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
 
合わせて読みたい

「大岩のいちばんはじめの英文法」のまとめ

本記事では、「大岩のいちばんはじめの英文法」を紹介しました。
本書を私の知る中で最も英語初心者におススメできる英文法入門書です。
英文法学習はいわば、英語のルールを学ぶことと同義ですので、この参考書をつかって、英文法の基礎力をガチガチに固めましょう。
「大岩のいちばんはじめの英文法」のまとめ
  • 超初学者が英文法を学ぶのに最適な教材
  • 本書の後にはアウトプットの練習をしよう
  • 英会話もある程度できるようになる
 

リンク

 


英語ランキング