大学受験におススメの英語の参考書ルートの紹介!【超厳選】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

英語は、「英単語」「英文法」「英文解釈」「長文読解」といった能力を伸ばす必要があります

 

ですが、市販されている参考書は種類が多く、どれから取り組めばよいのかわからない方がほとんどだと思います。

 

英語は、いきなり難しすぎる参考書に手をつけてしまうと、理解ができず、力がほとんど伸びません。

 

そのため、重要なのは初歩レベルの参考書から始めて、1段1段参考書のレベルを上げていくといった方法をとる必要があります。

 

今回の記事では、数ある参考書の中から、1段1段確実にステップアップできる参考書ルートを厳選して紹介します。

「英単語帳」のルート

英単語帳ルートは下記がおススメです。

おススメの英単語帳ルート
  1. 究極英単語vol1
  2. ターゲット1200 or システム英単語ベーシック or 速読英単語入門編
  3. ターゲット1900 or システム英単語 or 速読英単語必修編
  4. 速読英単語上級編 or 鉄壁 or リンガメタリカ or パス単準1級

 

超初級レベル

私は中学レベルの英単語は問題なかったのでターゲット1400から始めましたが、

中学レベルの英単語も怪しい・・・

という方は、「究極英単語vol1」から始めてください。

 

「究極英単語vol1」の概要や使い方は、下の記事で解説していますので、是非ご覧ください。

合わせて読みたい

 

初級レベル

「中学レベルは大丈夫」という人や「究極英単語vol1」をマスターした人は「ターゲット1200」「 システム英単語ベーシック」「速読英単語入門編」のうちから1冊選んで勉強してください。

 

 

 

このレベルの単語帳までマスターすれば、共通テストでは知らない単語がほとんどなくなり、高得点が取れるようになります。

 

英語の試験は共通テストだけ!

という人は、ここまででOKです。

 

「速読英単語入門編」の概要や使い方は、下の記事で解説していますので、是非ご覧ください。

合わせて読みたい

 

中級レベル

中堅大以上を目指している人は、続いて「ターゲット1900」「システム英単語」「速読英単語・必修編」から1冊選んで勉強してください。

 

 

 

このレベルの単語帳までマスターすれば、中堅大には十分合格できます。難関大学にもギリギリ合格できると思います。

 

「ターゲット1900」「速読英単語・必修編」の概要や使い方は、下の記事で解説していますので、是非ご覧ください。

合わせて読みたい

 

上級レベル

このレベルの単語帳は 

難関大に確実に合格できるようになりたい!

という人だけが対象です。

そんな人は「速読英単語・上級編 」「 鉄壁」「リンガメタリカ 」「 パス単準1級」から1冊選んで取り組んでください。

 

受験する大学に合わせて、上の中から適切な単語帳を選ぶことをおすすめします。例えば、東大志望なら「鉄壁」、京大志望なら「速読英単語・上級編」、早慶志望なら「パス単」がおススメです。

 

 

 

 

ここまでマスターすれば、大学受験においては「英単語」は完成です。これ以上やることはないと思います。

 

時間のない方は、難関大でも上級レベルの単語帳に取り組む時間はないと思います。そのような人は、無理して「上級レベル」まで取り組まず、「中級レベル」の単語帳を極めてください。「中級レベル」の単語帳だけでもギリギリ何とかなると思います。

合わせて読みたい

 

「英文法」の参考書ルート

英文法の参考書ルートは下記がおススメです。

おススメの英文法参考書のルート
  1. 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
  2. 大岩のいちばんはじめの英文法
  3. NEXT STAGE(ネクステ)or 英文法ポラリス
  4. 英文法ファイナル問題集(標準編 or 難関大編)
  5. 過去問(文法問題の部分)

 

超初級レベル

中学時代の英語の授業は寝て過ごした・・・。

という様な英語が全く分からない人は「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」から始めてください。

 

この参考書では、英語をホントの基礎の基礎から、これ以上ないくらいわかりやすく解説してくれいます。

 

中学英語は、全ての土台になりますので、徹底的にマスターしてください。

合わせて読みたい

 

初級レベル

「中学レベルは大丈夫」という人や「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」をマスターした人は「大岩のいちばんはじめの英文法」を勉強してください。

 

ここまでマスタすれば、高校英文法の基礎事項は完璧に網羅できます。ここを入念に取り組むことが後の英語力の向上に繋がります。

 

「大岩のいちばんはじめの英文法」で基本事項はしっかりインプットして、確実に理解ください。「大岩のいちばんはじめの英文法」の具体的な使い方は下記記事を参照ください。

合わせて読みたい

 

中級レベル(アウトプット段階)

「超初級レベル」と「初級レベル」は、あくまでインプットの段階です。

 

文法問題はアウトプットの練習をしないとテストで点数が取れません

 

そのため、「中級レベル」以降ではアウトプットの練習をガンガンやっていきます。アウトプットの練習用問題集としては、「NEXT STAGE(ネクステ)」をおススメします。

 

ネクステ」のメリットは、1冊で基礎~応用まで網羅性高く学習できることです。「ネクステ」のデメリットは、解説が薄いことです。「ネクステ」を解いていくと、理解できない部分がでてくると思います。そういった場合は、その都度、文法書やネットで調べる、先生に聞くなどして理解・暗記する必要があります。

 

ポラリス」は解説と問題集がセットになった構成をしており、これまでの文法事項を復習しながら進めることができます。手の行き届いた参考書ですので、個人的には最もおすすめです。「ポラリス」のデメリットとしては、全部で3冊ありますので、難関大を目指す場合は、基本的に3冊全て買う必要があり、お金がかかることです。

 

「NEXT STAGE(ネクステ)」の使い方は下の記事をご覧ください。

合わせて読みたい

*「ネクステ」をおすすめしていますが、類似問題集の「ビンテージ」「スクランブル」などでも、もちろん代替可能です。

 

上級レベル(アウトプット段階)

ネクステ」「ポラリス」の弱点は、章ごとにタイトルが書かれていることです。

 

例えば、「不定詞」の章の問題では、不定詞が答えになります。不定詞が答えであること見抜くことが大切な問題なのに、章のタイトルから答えを予測できてしまい、若干ネタバレされた状態で問題を解いていくことになります。

 

これでは力の付き方が良くありません。そこでおススメなのが「英文法ファイナル問題集」です。

 

 

この問題集では、ランダムに問題が出題されていますので、自分の力を確認するには最適です。

 

中堅国立大学を受験する方は標準編を、早慶などの最難関大学を受験される方は、難関大編を使用しましょう。難関大編にはネクステにも書かれていない細かい文法事項も出題されるので、そういった問題に出くわしたら場合はその文法事項も理解・暗記しておきましょう。

 

最終段階

最終段階では、受験する大学の過去問を解きましょう。ここまで来た人なら、過去問を解くことで、頻出問題などの出題傾向も判断できると思います。自身の受験される大学の頻出の文法事項用法は重点的に復習しておきましょう。

「英文解釈」の参考書ルート

英文法の参考書ルートは下記がおススメです。

おススメの英文解釈の参考書ルート
  1. 英文読解入門 基本はここだ!
  2. 基礎英文解釈の技術100
  3. ポレポレ or 英文解釈の技術100
  4. 英文読解の透視図

 

英文解釈力は、英語長文を解くために必須のスキルです。ここを乗り越えれば、後は長文問題集や過去問を用いて問題をガンガン解いていくだけです。

 

ただ、英文解釈は特に段階を経て勉強していかないと全く力が付きません。したがって、英文解釈力の実力アップには参考書のルートがとても重要になります。

 

初級レベル

最初の段階では「英文読解入門 基本はここだ!」をおすすめします。

 

この参考書は、英文解釈を基礎の基礎から丁寧に解説してくれいています。大変読みやすい参考書ですので、英文解釈の最初の1冊はこれ1択だと思います。

合わせて読みたい

 

中級レベル

中級レベルとして取り組むべき参考書は「基礎英文解釈の技術100」です。

 

この本では、英文解釈に必要な技術を100個学ぶことができます。ここまでの技術を身につければ、中堅大学の問題には余裕をもって対応できます。

合わせて読みたい

 

上級レベル

難関大学を受験する方は、「ポレポレ」または「英文解釈の技術100」を使って英文解釈力をさらに高めてください。

 

 

「ポレポレ」は、英語を英語のまま(返り読みすることなく、左から右へ理解する)ことに重きを置いた参考書です。

 

加えて、受験生が苦手としやすい(それ故に頻出)「倒置」、「挿入」などを上しく解説されています。ここの辺をしっかり解けるようになれば、難関大学への合格も現実的になってきます。

 

「ポレポレ」は、問題が絞られているため、参考書自体が薄く周回しやすいのも大きな魅力の一つです。

合わせて読みたい

 

「英文解釈の技術100」は、英文解釈の高度なテクニックが100個も記載されています。

 

問題数が豊富で、カバー範囲が広いことが大きなメリットです。ただし、その分「周回」するのがとても大変といったデメリットもあります。

 

そのため、受験までの残り時間がたくさんある人には「英文解釈の技術100」をおすすめします。

合わせて読みたい


超上級レベル

受験英語で無双したい!

受験後も英語の勉強を続けて、将来は英語を使う仕事をしたい!

という人には「英文読解の透視図」をおすすめします。

 

「英文読解の透視図」は超高度なレベルです。そのため、ほとんどの大学にオーバースペックです。ですので、本当に取り組むかは、各人で判断ください。

 

合わせて読みたい

 

「英語長文」の参考書ルート

英語長文の参考書ルートは下記がおススメです。

おススメの英文解釈の参考書ルート

① 英語長文レベル別問題集

② (やっておきたいシリーズ)

③ 過去問

 

英語長文は英語の中で、最も配点の高い部分です。なので、英語長文を制することができれば、合格に大きく近づくことができます。

 

英語長文の読解力の向上させるには、「単語力」「英文法力」「解釈力」を身につけた上で、ガンガン英語長文問題を解いていくことです。いきなり、長文を解いても全く意味がありません。かならず、「単語力」「英文法力」「解釈力」を身につけてから、長文問題に取り組んでください。

 

そして、長文問題に取り組む上で最も大事なのが「音読による復習」です。C D を用いてシャドーイングできるようになるまで、音読してください

 

おススメの問題集としては英語長文レベル別問題集です。

 

この問題集には、C Dが付属されています。なので、1番大事な復習が捗ります。解きっぱなしにせず、C Dを使って音読しまくってください。

 

「やっておきたいシリーズ」も良問が多いのですが、C Dがついていないので、音読がやりづらく、シャドーイングはできません。そのため、私は「英語長文レベル別問題集」をおススメします。

 

最後は「過去問」を徹底的に解いてください。毎年同じ傾向の問題が出る大学が多いので傾向も把握してください。

 

ここまでやれば、追加でどのような対策が必要か自分で判断できるようになっていると思います。自分の受験校に合わせて問題集を解くなりして、より合格を確実にしてください。

 

各分野得率 or 並行?

ときどき聞かれるのですが、

「英単語」「英文法」「英文解釈」「長文読解」は同時並行で進めてよいの?各分野を終わらせてから次の分野の勉強を開始すべきかなのかなぁ~。たとえば、単語の勉強を終わらせてから、文法の勉強を開始すべき?

 

という疑問に対してですが、私は以下のように考えています。

 勉強の進め方 
  • 最初は「英単語」の勉強から開始
  • ある程度単語を覚えたら「英文法」の最低限の事項を勉強
  • その後は、「英単語」「英文法」「英文解釈」の同時並行可
  • 「長文読解」は上の勉強が終わってから

 

最初は、英単語をある程度、覚えてください。単語が全く分からないと英語学習が開始できません。

 

そして、ある程度(中学レベルと高校初級レベルの英単語)学習したら、英文法の勉強をしてください。

 

ここまで学習すれば、「英単語」「英文法」「英文解釈」を同時並行で進めてください。

 

「英単語」「英文法」「英文解釈」までやり切った後に、「長文読解」に取り組むことが最も効率が良いと思います。

 

到達レベル

 到達レベル 
  • 東大・京大合格

 

紹介した参考書・問題集をすべて完ぺきにこなせば、ほとんど全ての大学に合格できるレベルに到達できます。

 

東大の英語入試の対応可能だと思います。

 

ただし、もちろん参考書・問題集だけでなく、過去問も徹底的に研究してください。過去問研究が最も大事です。今回紹介した参考書ルートを完璧にこなせば、過去問とその解説も十分理解できます。

 

過去問をこなして、その大学独自の問題(東大でいうところの要約問題など)の対策や弱い部分の補強を行えば完璧です。

 

英作文とリスニング対策

「英文法」や「英語長文」以外にも、大学によっては「リスニング」や「英作文」が出題されると思います。

 

正直、英語長文を復習する際に、シャドーイングできるようになるまで音読の練習を繰り返すと、自動的に「リスニング力」や「英作文力」が身につきます。

 

中堅大学を受験される方は、過去問を解く程度である程度対応できると思います。

 

もっと高い「リスニング力」や「英作文力」を身につける必要がある方向けに、後日記事を書きますので、お待ちください。

 

英作文とリスニング対策

英語は、数学や理科なんかと違って、正しい手順で勉強すれば、誰でも絶対に成績が上がります。また、時間をかけた分だけ成績が向上します。

 

また、英語ができるというのは、受験だけでなく、社会に出てからも役に立ちます。場合によっては、「英語能力が高い」だけで仕事が手に入ることさえあります。

 

つまり、「英語ができる」というのは一生役に立つ能力です。大学受験は確かに大変だと思いますが、一生モノのスキルになるので、受験の際に、徹底的に勉強しておきましょう。生涯に渡って、あなたの財産になるスキルです。

 

今回は、大学受験用の参考書ルートを超厳選して紹介しました。

下の記事では、今回、紹介した以外の参考書ルートも含めて、より詳細な参考書ルートを紹介していますので、良ければご覧ください。

合わせて読みたい

 


英語ランキング

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村